無垢板のカウンターテーブルをクルミオイルで仕上げる。

家づくり

大工さんから頂いた無垢板と垂木の端材でカウンターテーブルを作りました。

ワインをこぼす可能性が非常に高い我が家、せっかくの無垢板のテーブルに輪シミをつけてしまうのはもったいので、なにか良い塗装は無いものかと思案している中、あるwebサイトでクルミオイルで仕上げる動画を見つけました。
早速、クルミオイルをネットで購入し、テーブルに塗って仕上げてみました。

塗る前の状態です。
サンダーを掛けて表面を滑らかにして白くてきれいな天板に仕上げました。

今回使用するWALNUT OIL (Huile de Noix)フランス産、ネット通販で安く購入できました。
スポンジを使用して塗り込みます。

半分ほど塗ったところです。(窓側)
木目が浮き出てきてとても雰囲気のある状態になってきました。

全体に塗り込んだ状態です。
光の関係で変化がちょっと分かりづらいですね。

別の方向からも撮ってみました。
なかなか良い感じに仕上がっています。
塗った直後は表面はしっとりしていて指で触るとオイル気があります。
乾くまでしばらく放置します。

クルミの香りがほんのり漂ってきて、なかなか良い感じです。
食用オイルですので、小さい子供がいらっやるご家庭でも安心して使えそうですね。
それに余ったオイルは料理に使えますし・・・。
クルミオイルでの塗装いかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました