ミニひょうたんの七味入れ作り

その他
sdr

千成瓢箪を七味入れに加工しました。

頂き物の千成ひょうたんで何か作ろうと考えていましたが、やはり定番の七味入れを作ることにしました。
漆が扱えれば最高ですが、素人ですのでそこまではできません。
何か良い塗料は無いものかとホームセンターを物色していたところ、とてもぴったりの商品を見つけました。

ラベルを見ると『本漆にような深みのある色合い、落ち着いた光沢 水性なので低臭、速乾!食品衛生法適合』と…..。

早速購入して瓢箪を染めてみました。
ラベルには3度塗り重ねとペーパーがけと書いてありますが、2度塗りでも結構な仕上がりになりました。簡単でしかも光沢も綺麗に出ます
これなら素人でも手軽に漆塗り風の塗装を楽しめます。

手持ちの端材で栓を作って完成です。

栓に紐をつけて、瓢箪のくびれのところに巻けばいいのですが、くびれが綺麗に出来てないのでこのまま使おうと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました