栃木県日光 雲竜渓谷氷瀑を見に行く

山歩き
dav

2019/02/11(火曜日)建国記念日
今年は冷え込みが少なく、またここ数日の気温の関係で氷瀑が小さい+溶けちゃった、との情報がある中、しかも天気予報があまり良くない中、友人と行ってきました。

 

 

氷柱が溶けて落下の危険があるので、中に入らず、側面から写真をとって早々に離れます。

奥に見える氷瀑の滝壺まで行く予定。
ここからが難所で急な登攀と斜面のトラバースらしい。
怖いので行きたくないです。😜 ここまでで十分楽しめたし〜。
足元を見ると装着していたチェーンアイゼンが切れてます、道具も尻込みしてます。
友人と別れてここで待っているもの寂しいし、観念して10本爪のアイゼンに履き替えて
アタックします。

アイゼン装着はこんな感じ・・・・
(その場では写真に収められなかったので、帰宅後の庭にて再現😂)
山幸のオリジナル軽登山靴とモンベルカジタックスLXT-C10  ジャストフィット!

ゆっくりゆっくり慎重に進んで、滝壺に無事到着

例年に比べ1/3程度の大きさだそうです。
でかい!

氷瀑を見ながらを食べて冷えた体を温めます。

初めて観る氷柱の世界にビックリ、来てよかったです。

前年とルートが違ってたりするそうで、道迷いの危険もある様です。
迷ったら周りにいる方々から情報をもらったりしながら慎重に進みましょう。
来年はあと一週間早く行きたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました