ソーラーパネルが付いたSuperCat、何年も使ったので内蔵のニッケル・水素電池が劣化して、すぐにバッテリー切れを起こすようになっていました。
電池交換をするため、ネットでユピテル 充電池 LEXEL CL50 ニッケル水素電池を探すも見つからず、互換バッテリーしか見つかりません。しかも高い。
古い機種に高いコストをかけてまで復活させるには、ちょっと考えものです。
それならばと、同じ電圧3.6vのバッテリーを探すことにしました。
秋葉原でパーツ屋で調達!
こういう時は、やはり秋葉原の秋月電子ですね。
期待通り、ありました。Panasonicのニッケル・水素電池 3.6v 830mAh
容量が300mAh大きいですが、まあ良しとしましょう。
早速、購入してきました。
費用はなんと互換電池の1/10以下です。なんというローコスト!
電池本体:100円 電池ホルダー:60円
改造方法
内蔵のバッテリーを取り出して、本体の電池ケースに配線取り出しの穴を開けて、そこから本体外に引き出した配線を電池ホルダーに繋ぎ替えします。
ちゃんと充電できているようです。
1時間ほどの充電で、電池単体で38.3vまで電圧が上がってきました。
SuperCat 復活出来そうです。
あとは、本体に収納できない電池をどのように配置するかですね。
※改造は自己責任でお願いします。