安定化電源のファン回転音がとても気になって・・・
アマチュア無線機用の電源として、購入した第一電波工業DIAMONDのGS3000M。
電源投入と同時に回り始めるファンの回転音が結構うるさくて、購入したにも関わらず十数年ほとんど使用していませんでした。
この電源はスイッチング方式と違いトランス方式ですのノイズなどの心配も少なく安心感があり、このまま放置しておくには勿体無いので、なんとか静かにならないものかとネットを頼りに検索してみました。古い機械なのでなかなか情報がみつかりませんでしたが、それでも同じような思いで改善をしている方がいらっしゃるようで、お知恵を拝借して早速試してみました。
ファンにかかる14Vの電圧を下げて回転数を落とすことで回転音を減らす方法です。
早速、3端子レギュレータやヒートシンク等を調達して作ってみました。
ハンダ付けや部品の配置などあまり得意ではないのですが、とりあえず14Vを9Vに落とせるか試作してみました。
3端子レギュレータ7809で14Vから9Vへ
試作品ですがうまくいったので、100均で購入した両面テープでそのまま組み込んでしまいます。
筐体の中でちょうど良いスペースに貼り付けます。
ファン回転数が落ちたおかげで騒音もだいぶ小さくなり、個人的には実用レベルにはなったのでないかと思います。